一人でクライミングできることが、上達するための必要最低条件

一人でクライミングできることが、上達するための必要最低条件

最近自分のクライミングもそれ以外も色々と手を出しているため何かと忙しく、ブログの更新が滞っています。
昔に掲げた1ヶ月に記事4本を守れず、最近は月3本になってしまっている、、、。
その内落ち着いたらこのブログmickipediaも色々とテコ入れしたいんですがね。

まぁこういう時は小難しい記事でなくて、ハードルを下げてライトなことを書くことにしています。
今回は少し初心者向けな感じで。

というわけで、今回のテーマは
「クライミングが上達するための必要最低条件」
です。

クライミングジムに来るお客さんを見ていると、それぞれが様々なクライミングの楽しみ方をしています。
・ボルダリングって最近流行っているからどんなものか試してみたい
・仲間ととにかくエンジョイしたい
・前回登れなかった課題が登りたい
・コンペに向けて登り込みたい
・岩のトレーニングがしたいetc…

その中でも
・1度来ただけで止めてしまう人
・月に1回くらいの頻度で登りに来る人
・仕事以上にのめり込んでしまう人etc…
など、関わり方も人それぞれです。

僕個人としてはクライミングへの関わり方は人それぞれでもちろん良いと思っています。
皆が皆上達を目指す必要はありません。
1回やってそれきりで終わりでも別に良いと思っています。

しかしもし、少しでもクライミングにハマってみたくて、少しでも上達したいと思っている人がいたならば、そんな人が乗り越えるべき条件があると思っています。

それは友達や仲間が一緒に来なくても「一人でクライミングができる」ということです。

クライミングに限らないどんな物事にも当てはまると思いますが、物事が上達するには、対象それ自体の面白さや奥深さに向き合って真摯に取り組まなければなりません
仲間がいればクライミングは面白いけれど、一人でやっても面白くない、一人だと恥ずかしい、という人がもしいたならばそれは普段からクライミングを本質的には楽しんでいないと思います。
実際に、ボルダリングの場合なんかは一人でやるのに打って付けの種目なので、ジムのお客さんでハマって伸びていくひとは一人でもどんどん登りに来る人ですし、必ず仲間と登りに来る人はその仲間が止めてしまうと一緒に来なくなってしまうことが多い気がします。

(リードクライミングの場合基本的にはビレイヤーが必要なので、1人ではそもそもできないという問題はあります。
それでも自発的に自らリードクライミングをやりに行くのか、友人に連れられて行くのかというところで主体性の差は出るはずです)

これはでも初心者に限った話でもないと思うのですよね。
ある程度の中級者でもジムに登りに来たときに
「今日誰もいないじゃんー、帰ろうかなぁ」
とか
「一人で登ってもつまんないー」
とか
言っている人を見ると、この人はクライミングそれ自体を楽しんでいるのか、仲間とエンジョイしたいのか、どっちなのだろうなと思う時はあります。
(まぁもちろん仲間とのセッションはクライミングの大きな楽しみの一つなので、そりゃ誰かと登るのはめちゃくちゃに楽しい。でも多くの成熟したクライマーはきっと一人で登るのもめちゃくちゃに楽しい)

更に言うとこれは例えば岩場にどれくらいのめり込むかなどの指標にもなりますね。
「岩に行きたいけど、一緒に行く人がいない」
とか
「誰か岩に連れて行ってくれないかなー」
とか言っている人は、いつまでも岩にハマることは無いんじゃないでしょうか。
岩が好きな人はたとえ一人でもガンガン岩に行きます。
車なんて無くたって、マットが1枚だって、行ける岩場や登れる課題はたくさんあります。

とまぁなんだか色々書きましたが、
一人でクライミングができる。
これが上達することに最低限必要な条件だと最近感じるわけです。

ただし、重要なことはこれはあくまで必要条件であり、十分条件ではないということです。
つまり、一人でクライミングをしたら上達する、とは一言も言っていないわけです。
というかむしろ一人でしか登っていないために伸び悩んでいる人も多数見ています。
この記事ではあくまで、上達している人はみな一人でクライミングが楽しめる人ですよ、としか言っていないことに注意ですね。

ではでは。