エトセトラ

3/11ページ

Now Climbing ! ヨセミテツアー2019 Day13〜18

いよいよ今ツアーもほぼ折り返し地点。2人の去年からの目標の1つであったAstroman(アストロマン)が登れ、ただただ幸せです。 しかし、ここからがある意味本番。しっかり疲れを取りつつ本腰を入れていきます。 <Day1~6> <Day7~12>    Day13 (10/30) 翌日のためにレスト。僕はとにかく何もしな […]

Now Climbing ! ヨセミテツアー2019 Day7〜12

2週間近くが経過してヨセミテが日常になりつつあります。後半日程の半分以上をマルチやビッグウォールに費やすと考えると、実はショートルートなどを楽しめるのはあと2,3日。思った以上に短い今ツアー。しかし焦らずにクライミングを楽しめております。 <Day1~6>    Day7 (10/24) この日はレストのつもりだったが […]

Now Climbing ! ヨセミテツアー2019 Day1〜6

2016年、2018年に続き3度目のYosemite(ヨセミテ)ツアーがついに始まりました。ボルダーしかしなかった3年前、トラッドのショートもマルチも経験が浅く暗中模索ながらもがいた去年。今年は何が待っているだろうか。 <去年の記録> <3年前の記録>    Day1 (10/18) 結局今年もトランジットの手間はある […]

知識の殴り合いを純粋に楽しむ~「競技クイズ」2ヶ月目の所感~

以前にブログで「競技クイズ」を始めようと思うという記事を書きました。そこから2ヶ月の間、隙間時間を見つけてはクイズの勉強に取り組みました。 まだまだクイズ初級者ですが進捗や感想などをざっくばらんに記しておきます。 <クイズ開始宣言となったブログ>    「みんなで早押しクイズ」の成績推移 スマホアプリの「みんなで早押し […]

2019年7月~9月に読んで面白かった本

3ヶ月に1度の面白かった本紹介シリーズ。今期も良い本に巡り合いました。紹介していきます。 これまでの読書感想記事    時間術大全 人生が本当に変わる「87の時間ワザ」 著者:ジェイク・ナップ、ジョン・ゼラツキージャンル:人生論、ライフハック、仕事術 半年くらい前に話題になった『時間術大全』。一言で表せば「メイクタイム […]

クライミングの衝撃荷重はなぜ落下係数で決まるのかを初等力学で考える 後編

ロープを使ったクライミングで落下した場合、衝撃荷重はなぜ落下距離などではなく落下係数で決まるのかを初等力学で考える、の後編。ここまで前編と中編で、・落下係数や衝撃荷重などの言葉の定義や説明・衝撃荷重が落下係数で決定するという意味・必要となる物理や数学の導入を書いてきました。 この後編ではいよいよ衝撃荷重Fを求め、そして […]

クライミングの衝撃荷重はなぜ落下係数で決まるのかを初等力学で考える 中編

ロープを使ったクライミングで落下した場合、衝撃荷重はなぜ落下距離などではなく落下係数で決まるのかを初等力学で考える、の中編。前編では、・落下係数や衝撃荷重などの言葉の定義や説明・衝撃荷重が落下係数で決定するという意味・今後の議論の前提や注意点を書きました。 実際に式を導出する前に、この中編では必要となる物理や数学の「武 […]

クライミングの衝撃荷重はなぜ落下係数で決まるのかを初等力学で考える 前編

久々の初等力学シリーズ。今回は「ロープを使ったクライミングで落下した場合、その衝撃荷重はなぜ落下距離などではなく落下係数(クライマーが自由落下した高度差/繰り出されたロープの長さ)で決まるのか」を初等力学を使って導きます。 これまでの科学するクライミングシリーズの中でも特に初等力学シリーズは完全に僕の趣味に走り数式を前 […]

歳を重ねると新しいことを始めなくなるのはなぜなのか

子供の頃から今日まで、いろいろなものに熱中してきた。程度の違いはあれど、ざっと思い付くだけでも、・酒蓋集め・バトル鉛筆 ・ミニ四駆 ・ハイパーヨーヨー ・ポケモンカード・TVゲーム(FF、ドラクエ、トルネコの大冒険、モンスターファーム、etc)・バレーボール(中学部活)・山登り・ハンドボール(半年で辞めたけど高校部活) […]

1 2 3 4 5 11