クライミングのルールの考察9~ボルダー競技で同成績の場合のIFSCルール2018変更点~

クライミングのルールの考察9~ボルダー競技で同成績の場合のIFSCルール2018変更点~

昨日ボルダリングワールドカップ(以下BWC)等のIFSC管轄のボルダー競技における同成績者が出た場合の順位付けの整理として、以下の様な記事を書いたわけですが、、、

クライミングのルールの考察8~ボルダリングWCで優勝者が2人以上出る場合~

なんとこのルールは2018年から大幅に変更されていました、すみません。

<参考:2018のIFSCルール主要変更箇所(英文)

というわけで、BWCで同成績者が出た場合のルール変更点をあらためてまとめ直してみます。

タイブレイク・ボルダーの廃止

まず、タイブレイク・ボルダーに関する記述が丸ごと消えています。

どの課題を使うのかといった問題や、時間的制約がネックになったのでしょうか。

その代わり同成績の場合には新たな順位付けルールが追加されています。

4位以下で同成績が起きた場合

まず4位以下で同成績が起きた場合はこれまでと変わらず、前ラウンドの成績が考慮されるいわゆるカウントバックのみが適用されます。

(2017年まではカウントバックのみの適用が2位以下でしたが、4位以下に範囲が変わっています)

ここはこれまでと変わらないので問題ないでしょう。

決勝の成績が同じなら準決勝の成績で判定(もし予選が1グループならその後予選成績で判定)するという流れです。

3位以上で同成績が起きた場合

2018年から大幅にルール変更があったのは3位以上の選手の場合です。

2018年のIFSCルール(英文)の7.10.4にこのように記述されています。(主要変更点の方は英語がなぜか少しおかしい、、、)

If following the countback process of Article 7.10.3 any competitors remain tied:

i. If such tie relates to competitors ranked equal 1st, equal 2nd, or equal 3rd following the Final round, the relative ranking of these competitors will be determined:

a) by comparing the best results for each such competitor within, starting with the number of Tops
attained on the 1st attempt, then the number of Tops attained on the 2nd attempt, and so on;

b) where the comparison in (a) cannot break any tie, by comparing the number of Zones attained on the 1st attempt, then the number of Zones attained on the 2nd attempt, and so on.

c) where competitors remain tied for first, second or third place following (a) and (b) then the process will be repeated using the results from the semi-final and if needed the qualification round if appropriate ( i.e. if there was only a single group in the qualification round.)

d) where competitors remain tied following (a), (b) and (c), the results of such competitors shall be considered equal.

ii. If such tie relates to any other competitors, the relevant competitors will be given an equal ranking.

これを図示すると以下のようになりますね。

少しわかりづらいので説明すると、以下の様になります。

・まずはカウントバックで判定

・カウントバック後も同成績ならば、決勝における以下のスコアで順位付けをする

決勝において「1アテンプトでトップを取った課題数」で比較する。それでも同じなら「2アテンプトでトップを取った課題数」で比較する。それでも同じなら「3アテンプト、、、

 -上記が同じならば、同様のことをゾーンで行う。すなわち「1アテンプトでゾーンを取った課題数」「2アテンプトでゾーンを取った課題数」・・・

・まだ同成績の場合は、同様のことを準決勝でおこなう。(もし準決勝での上記スコアも同一の場合、予選が1グループならば予選でもおこなう)

・それでも同成績ならば同着

超簡単に理解するなら、1撃数が多い方が有利、とざっくり覚えておきましょう!

まさかタイムリーに2018年からルール変更があるとは。

英文もちゃんとチェックしますね。

ではでは。