過去の大会データ

1/7ページ

【ヤンヤ・ガンブレット】 クライミング界に舞い降りた大天使

前回のアダムオンドラのYouTube動画はたくさんの方に観てもらえたようで嬉しいです。ということで今回は引き続き女子の有名クライマーを解説します。女子選手も歴史に残る選手がたくさんいるので誰を初めに紹介するか迷うところです。・ボルダリングW杯通算22勝のアンナ シュテール・2007年からW杯に出続け、ボルダリング年間優 […]

【アダム・オンドラ】 クライミングの歴史を10年進めた男

クライミングをあまり知らない方~初中級者のために、そして僕自身の知識の整理のために基本情報を色々とまとめていきます。まずは有名クライマーの偉業まとめ。有名クライマーといったら絶対に外せないのはこの人、アダム・オンドラ(Adam Ondra)! 「人類最強」や「ミュータント」とも言われるアダムですが、“結局何 […]

ボルダリングWCの優勝者の完登傾向を知る

前回に引き続きボルダリングワールドカップ(BWC)の完登傾向の分析。今回は優勝者に絞って、・優勝者の平均完登数・優勝者が強い課題順・優勝するために登らなければいけいない課題あたりを調べていきます。 <前回記事:ボルダリングWCの難易度は変わったか>    方法・前提 前回と同じなので簡潔に書きますがが、分析の方法や前提 […]

ボルダリングWCの難易度は変わったか

自分が気になったことを調べる、コンペ分析シリーズ。今回はシンプルに・ボルダリングワールドカップ(BWC)決勝課題の難しさは変化しているか・BWCで優勝するには何完登程度必要か、登らないといけない課題は何か等を見ていきます。 優勝者の分析は後編に回し、この記事はまずは完登率等を中心とした基本的なデータを見ていきます。   […]

選手別のリードW杯決勝分析 ヤンヤ、アダム、チェヒョン、の強さ

先日、過去5年のリードW杯の決勝を対象に「最終競技者は優勝しづらい傾向があるのか?」ということを調べました。結果は予想に反して、最終競技者がほぼ50%の割合で(67回中33回)優勝となりました。つまり準決勝をトップ通過した選手は最終競技者というプレッシャーがかかる状況下であっても、やはり割合的に最も優勝しているというこ […]

クライミングのリードで、最終競技者や後攻は不利なのか?

以前にボルダリングジャパンカップ決勝の競技順と優勝者の関係や、リードの後攻不利仮説についてブログを書きました。 <世界選手権2018女子決勝で考える、リード種目の競技順の影響> 上の記事で述べたことは、・BJCでは準決勝1位通過(決勝で最終競技者)の選手は第2回から第12回まで1度も優勝できなかった。(第1回は準決勝な […]

第15回ボルダリングジャパンカップ男子、世代交代は起こったのか 決勝初進出者の人数推移

先週末、第15回ボルダリングジャパンカップ(BJC)が開催されました。 僕は準決勝は現地でYouTubeの実況解説をさせていただいて、決勝は放送で観戦しました。準決勝・決勝共に逆転劇などもあり非常に盛り上がりましたね。課題も内容はもちろんのこと、完登させつつも登れるクライマーが課題ごとに違ったりしていて更に通過ラインも […]

第15回ボルダリングジャパンカップ 予選の概要

本日2020年2月8日(土)に第15回ボルダリングジャパンカップ(BJC)の男女予選がおこなわれました。課題の概要やデータ、予選の展開、明日への展望などを書きます。 <予選YouTube>    BJC予選のルール BJCは男女ともに1日目:予選2日目:準決勝、決勝です。 予選参加人数は男子が60人、女子が47人でそれ […]

2019年リードクライミングWC 後半戦再開

8月に世界選手権があったため大会の期間があいていましたが、明日明後日の9月28、29日(土日)でリードワールドカップ(LWC)第4戦がスロベニアのクラニで開催されます。そのあと10月に中国の廈門(アモイ)で第5戦、同じく10月に最終戦が日本の印西でおこなわれて2019年シーズンは終了となります。 僕は決勝の解説をJ-S […]

クライミング世界選手権2019、閉幕! 所感、代表選考、ルール確認など

8/11~21の11日間にわたる「クライミング世界選手権2019八王子」が幕を閉じました。ボルダリング、リード、スピードの単種目から始まり最後は複合のコンバインドまでどれもドラマがあり、観戦や解説をしていて熱くなりましたね。 どの種目も面白かったので色々と書きたいのですが長くなるので、最後のコンバインドの簡単な感想、オ […]

1 2 3 7