撮り溜めていたボルダー動画のアップ、2015年後半らへん

ツアー日記も書き終わったので、最近登った課題の動画で溜めていたものをアップします。 このシーズンは目標課題がことごとく登れなかったので、難しいのはあまりないですが。 1級~二段が中心です。 印象に残った課題は「夏への扉」ですかね。気持ちが良く瑞牆の1級でベスト。 あと「猫頭ントル」も痺れる良い課題! さてしばらくはまた […]

2015年末、食と岩の旅~香港編~

ツアー日記の続き。 <前編> 2015年末、食と岩の旅~九州編~ マジで動画も何もない普通の日記ですが、香港にクライミングに行く人の参考になればと思い書き記します。 ツアー10日目からは友人の結婚式のために香港へin!以下の様に過ごしました。 10日目:香港のジム「Go Nature」11日目:Central付近で外で […]

2015年末、食と岩の旅~九州編~

また更新が空いてしまいました。。。 撮りためていてアップしていない動画がたくさんあるので、とりあえずしばらくは普通の日記モードで更新します! スーパー簡単に。 まずは12月頭から12日間ツアーに行っていた九州と香港について。 今回は九州編。 12月2日~12月9日までライノメンツで九州に岩を登りに行きました。 1日目: […]

推しクライマーインタビュー 2~クライミングの狂気に飲まれた男~

さてお待たせしました。 久々の「推しクライマーインタビュー」です。 反響が大きかったスラビスタインタビューに続く第2弾は、ライノ常連にはお馴染みの林太輔(はやしだいすけ)さんです! 林さんはそのキレた風貌、物静かながら時に感情を爆発させる登り、自分にも相手にも妥協を許さないクライミングスタイルなどから、ライノでは「殺し […]

「強くなってから挑戦します」という敗者のメンタリティ

あらゆる物事に取り組む際に、大切だと思っていることがある。 それは上手くなってから、強くなってから、勉強してから、十分に準備してから、挑戦するのではなく、 まず挑戦をしなければいつまで経っても上手くならないし、強くならないし、成績は出ないということだ。 日頃の自分のダメな例を振り返ってみる。 ジムで登っている時に、自分 […]

クライミングのルールの考察5~ボーナスを保持するとは何なのか~

ルールの考察シリーズに戻ります。最近iPhone 6sにkindleアプリを入れたので、IFSC ルール等をpdfで入れて隙間時間に読み放題です。笑今回はボルダリングの課題におけるボーナスの保持に関しての記事です。どのような場合にボーナスを保持したと認められるのか、あるいは認められないのかを整理します。 ※追記※201 […]

mickipediaの目指すところ、転じて単なるオススメブログ紹介

ブログを読んだ人から「mickipediaは何を目指しているんですか?」と聞かれることがたまにあります。まぁただのブログなので特段何かを目指しているというよりは、承認欲求と自己顕示欲を満たすべく日々思いつくままに記事を書いているだけなのですが、そうは言っても何となくの方向性や信念のようなものはあるのかもしれません。今回 […]

科学するクライミング5~前腕の太さの成長は保持力アップに繋がるか~

再び「前腕の太さと保持力」シリーズです。これまでは色々なクライマーの前腕の太さと保持力の関係を調べてきました。今回は僕が約9ヶ月で「前腕が成長したのか」「保持力はアップしたのか」「そこに関係性はあるのか」を検証してみたいと思います。   これまでのおさらい まずこれまでの実験の記事は以下の通りです。科学するクライミング […]

セルフ・ハンディキャッピングに陥らないためには

今回はクライミングに限らず、誰もが色々な場面で陥りがちな「セルフ・ハンディキャッピング」について書こうと思います。なんか精神論や自己啓発っぽいニュアンスになってしまいちょっとイヤなのですが、まぁ適当に流し読んでください。笑   セルフ・ハンディキャッピングとは セルフ・ハンディキャッピングという言葉を聞いたことが無い人 […]

クライミングのルールの考察4~掲示物・ボルト穴の使用に関して再整理~

※2021年2月追記※2019年のルール改定によって、この記事に書かれている内容は古いルールとなっています。改定後の内容は以下の記事を読んで下さい。 ※追記終わり※ 今回の記事はルールの考察というほどでもないのですが、以前このブログで扱った2つのルールに関して2015年で変更等がありましたので、再度整理させていただきま […]

1 38 39 40 41 42 50