漫画家は何歳?-漫画家の作品発表時の年齢-

たまにはクライミングと関係の無い内容も書いていこうと思います。というわけで、漫画に関するお話。 さて、ハンターハンターがいよいよ再開します。ということは僕らも始動しなければならないのですが、とりあえず手始めに『レベルE』から読み直そうというわけで、ふと先日久々に本棚から『レベルE』1巻を取ってみたのです。すると、表紙裏 […]

ボルダリングのグレードの決定方法~後編:難易度の構成要素~

前回のボルダリングのグレードの決定方法~前編:グレードの定義、前提となる考え~の続きです。 後編となる今回は、「難易度は何によって決まっているのか。その構成要素は何か」を考えてみたいと思います。     難易度の構成要素 ボルダリングの課題が難しくて登れない時、様々な要因があると思います。「距離が遠くて届かない」「ホー […]

ボルダリングのグレードの決定方法~前編:グレードの定義、前提となる考え~

2016年は1ヶ月に最低4本記事を書くという内なる目標を掲げたにも関わらず、これが3月1本目。やばい。 さて、今日の記事は主にボルダリングのグレードに関してです。岩で初登した際や、ジムで課題を作る時に、ほとんどの場合グレードを付けるという行為をしますが、一体どのような基準でグレードを決めているのか、そもそもグレードとは […]

城ヶ崎通いの日々。「悟空ハング直上」が登れた

久々に普通の岩登り日記。この2月に合計4回城ヶ崎に登りに行き、一番の目標だった「悟空ハング直上」がボルダースタイルで登れました。何となく思うところを書きます。   悟空ハング直上 妻のむっちゃんと2月上旬に城ヶ崎へ初めて行き、そこで何気なく触った課題が「悟空ハング直上」でした。おたつ磯という伊豆高原駅のそばの海岸に悟空 […]

『超人の秘密』の感想~僕らはどうやってフロー状態になるか~

昨年末あたりに話題になっていた『超人の秘密 エクストリームスポーツとフロー体験』を読んだのですが、めちゃくちゃ面白かったのでその感想を主にクライミングに照らし合わせながら書こうと思います。ちょうど最近ライノの一部常連内でのテーマが「ゾーンの入り方」だったので、個人的には非常にタイムリーな一冊でした。   概要 簡単に本 […]

深く広く考えて、シンプルに実行する

徒然なる戯言シリーズ。 新たなトレーニングを始めようとしている自分自身、あるいは他のクライマーに向けて。 きちんと思考することは難しい。 正しい知識と事実を根拠に、先入観に惑わされず、積み上げるように、時には大胆に思考する。 しかしそれ以上に、実行すること、正確に言うならば実行“し切る”ことは難 […]

女子トップクライマーの低年齢化は進んでいるのか~BJC2016を終えて~

2016年1月30,31日で第11回ボルダリングジャパンカップ(以下BJC)がおこなわれました。僕個人としては、 予選は選手準決勝は実況・解説決勝は観戦 と3つの異なった立場から楽しめました。 選手としては、85位/94人と惨敗ともいえる内容でした、、、。精進します。 実況・解説としては、初めての1人MCで大分緊張しま […]

クライミングのルールの考察6~アテンプトが加算される時・されない時~

さて久々にルール考察シリーズです。今回は「アテンプト」に関して。以前ジムのお客さんと「競技中にジャンプしたらアテンプトって加算されるのか?」みたいな話になったので、アテンプトに関して詳しく調べてみました。   アテンプトとは まずアテンプトとは何かを一応説明しておきます。アテンプトとは英語で”attempt […]

片手懸垂への道、ならびにクライミングにおけるその必要性

片手懸垂がギリギリ1回できたのでそれにまつわるメモを書きます。   きっかけ おそらく片手懸垂1回程度の強度だと普通に数年登り込んでいるクライマーであれば自然とできてしまう人もいるでしょうし、ごく稀ですが中にはクライミングを始める前からできるという人も見かけます。一方僕は数年前まではかなり非力な部類に入るクライマーで、 […]

1 37 38 39 40 41 50