小川山クライミングを全力で楽しむ2017秋

ちょっと忙しくて更新が滞っていますが、とりあえず岩日記を書いときます! 一昨日から、2泊3日で小川山に行ってきました。 今回は雨に降られることもありましたが、ボルダー、スポート、トラッド、マルチピッチと3日間で色々楽しみました。 クライミングを始めて8年間くらいほとんどボルダリング中心でしたが、ここにきてようやく色々な […]

後からコンペ課題をやって「何完した!」とかには意味がない

何かあったわけではないのですが、なんとなく前々から思っていること。 ほとんど言いたいことはタイトルで言い終えてますが。 まずは自分の反省かつ戒めの話。 先月末にサマスマとシェアのコンペに二週連続で出場した。 サマスマが終わったあと、本来ならすぐに切り替えてシェアのコンペに向けた練習をすれば良いのに、サマスマの予選で力を […]

ロクスノ77号の宣伝&補足とBear’s Rockのセット

本日9/6(水)に『Rokc & Snow 077』が発売されました。 いつも通り「僕らは考える石ころである」を書かせていただいているので、もしよければ読んでみてください。 今日の記事は宣伝っぽいものばかりなのですが、ロクスノの補足と、今日まで3日間セットにいかせていただいていた葛飾区のBear’s […]

2017年度上半期に読んで面白かった本

何気に意外な人たちからリクエストがあるので、半年に一度の「面白かった本」シリーズを書きます! こういうクライミングと関係ないブログも本当はもっと書きたいのですけどね。 過去記事 2016年度下半期に読んで面白かった本 2016年上半期に読んで面白かった本 2009年度上半期面白かった漫画   すごい物理学講義 […]

クラック日記 2017夏

今年(2017年)の6月にクラックを始めて3ヶ月が経ちました。 途中ボルダーコンペに向けてしばらく離れていたこともあったけれど、数えてみたら計9日間ほど小川山を中心にクラックに通っていたのでそれなりに密にやり込んだと言えるでしょう。 というわけで登ったクラック課題や感じたことを備忘録的にも記しておこうと思います。 登っ […]

サマスマとシェアコンペ、2つのボルダーコンペの雑感

8月下旬に2つのボルダーコンペに出たのでその感想などを書きます。 Summer Smash Summer Smash(以下、サマスマ)はつくばロッキーでやっているコンペで、ロッキーの店舗対抗戦も兼ねたお祭り的なコンペです。 そこで夫婦ダブルスというカテゴリーにむっちゃんと参加して、優勝することができました! 決勝の課題 […]

間違えやすいクライミング用語

テレビなどで「今流行のボルダリングです!」といって、インドアのリードクライミングが紹介されていたり、 ジムに遊びに来た人に「ボルダリングはやったことあるけれど、クライミングはやったことありません!」などと言われたりすると、クライミングやボルダリングという言葉が正しく認知されていなくてもどかしくなりますよね。 一応補足し […]

2017年ボルダリングWC最終戦前のランキングとすげー細かい話

さて、いよいよ2017年のボルダリングワールドカップ(以下、BWC)も8月18,19日のミュンヘン大会(書いている時点で今日明日)をもって最終戦となりました。 ニュースやSNSでもそれなりに話題となっているので、今更僕が見どころとかを書くのも何か違う気がするのでmickipediaらしく少しマニアックに「データ」と「ル […]

北海道旅行の隙を突いてクライミング 2017年夏

たまにはクライミング日記でも。 むっちゃんの両親との普通の北海道旅行の絶妙な隙を突いて、ちょこっとクライミングしてきました。 名寄・見晴岩 名寄の見晴岩はリードクライミングの課題が豊富なエリアで、旭川の北に位置します。 旭川空港からは車で1.5時間程度。 あの吉田和正さんが国内切ってのハードなルートを開拓したことでも有 […]

クライミングにおける認知的不協和をどう解消すべきか

今回は、昔に書いたセルフハンディキャッピングの記事に続く、クライミング心理学第2弾。 テーマは「認知的不協和」です。 認知的不協和とは まず認知的不協和とは何かを説明しますね。 手元の『社会心理学』(岩波書店)にはこう書かれています。 さまざまな対象に対してわれわれがもっている知識や信念・意見を認知要素と呼ぶ。 このよ […]

1 30 31 32 33 34 50