mic

19/40ページ

もしボルダリング初心者に戻ったら何から始めるか

今週末はボルダリング検定in名古屋プレイマウンテンに運営として参加してきた。今回は受験者に対して、課題が求める要素、なぜ落ちてしまったか、どうすれば登れるようになるか、などをお話させていただく機会があった。特に5級クラスを受験する方などはたぶん僕が話したことの中には初めて意識するようなこともあっただろうし喜んでもらえた […]

立甲はクライミングに役立つのか

クライミングを含めてスポーツ界隈では「立甲」というものが時折話題になる。僕は昔から立甲が自然とできるので、今回は立甲がクライミングに役立った経験を振り返ってみたい。最近は理論の話が多いので、たまには僕の感覚や経験則だけでブログを書いてみる。決して毎日ブログのせいで、ネタを練る時間がなかったわけではない。    立甲とは […]

論理と知識としつこさが正義とされる場所

昨日久しぶりに新卒で入った経営コンサルティングファームの先輩達と会って飲みながら色々な話をして、何か自分の脳の懐かしい部分を刺激された。僕はクライミングの世界にどっぷり浸かるまでは、こういう世界で戦ってきた(少なくとも戦って行こうとしていた)んだという自分のアイデンティティ的なものを呼び起こされた。というわけでまたまた […]

ランジのために身体を何回振るべきか

クライミングにはランジまたはダイノといってホールドに向かって飛び付くムーブがある。その際、飛び出す前に反動を付けるように上下に身体を振ることでより距離を出そうと試みることがある。今回はこのランジの前の身体の振りは一体何回振るべきなのか、ということを考えてみたい。    身体の振り方のパターン分け ランジの前の身体の振り […]

1秒の価格のパラドックス

昔からたまにぼーっと考えては結論が出ないままになっていることを書いてみます。既に数学的・経済学的・哲学的のいずれかのアプローチで結論が出ている話なのかもしれないので、なんらかの答えを知っている・持っている人がいたら教えてください。    本記事で考えたいこと まずこの記事で考えたい事を先に書く。それは仮に自分の時間を純 […]

クライミングとの衝撃的な出会い

プロクライマー、趣味の域を超えてしまっているクライミング狂、クライミングにハマったばかりの人、 その全ての人にクライミングにハマる何らかのきっかけとなった出来事があるはずだ。最初にゴールを掴んだ瞬間の体験が忘れられない、ある課題ができなくて悔しくてトライしまくった、撃ち込んで登れて感動した思い出に残る課題がある、などな […]

理性的に怖がる

今日もお決まりの城ヶ崎アストロドーム。自分の登りの成果に加えて、クライミングをしていて「怖さ」を感じてしまうことについて少し書いてみる。    メリーゴーラウンド ピンクポイント 3連休中日の日曜日のせいなのか、アストロドームにはなんと9人も! 僕らが着いたころには既に村井さん達が「炎のメリーゴーラウンド」(5.13c […]

クライミングで、面白い課題って何だ? ~客観・網羅編~

昨日は「面白い課題」に対して僕の主観を述べさせてもらいましたので、今日はもう少し客観的に、網羅的に考えてみたいと思います。 <面白い課題 主観編> そもそも、面白いって何ぞや まず「面白い」とは何なのか、ということから考える必要がある。わかりやすさのため「面白い」という日本語を使ったが、これはもう少し色々な感情を含んだ […]

クライミングで、面白い課題って何だ? ~主観編~

以前、「面白い課題って何なのかミキペディアで書いてよ」と言われたことがある。当時は自分の中でも確固たる答えが見つからなくて上手く言語化できる自信が無かったため、良いテーマだとは思ったものの、記事にすることを保留し続けてしまった。しかしこの毎日ブログの勢いなら書ける気がする。というか、元々「面白い課題」に対する答えなんて […]

僕が影響を受けた10冊の本

これまで読んだ中で、僕の思考や行動に影響を与えているなと思う本を10冊選んでみました。好きな本、面白かった本はたくさんありますが、何かしらの影響を受けているという軸で思い返してみました。なるべく小さい頃からジャンルも幅広く選定。漫画でも大きな影響を受けているものはたくさんありますが、それは今度別記事にします。 いやいや […]

1 17 18 19 20 21 40