コーディネーションムーブを分解・分類する 後編:要素と具体例
- 2020.03.20
- 上達方法 科学するクライミング
コーディネーションムーブの分解・分類の後編。前編ではコーディネーションを広義に「ダイナミックに手足等を出していく連続した動き」と定義した。そしてその構成は、「出る」→「動く」→「止める」の3段階から成ると説明した。 後編では3段階それぞれにどのようなムーブ、ホールディング、ポジションの要素があるのかを具体例を交えながら […]
コーディネーションムーブの分解・分類の後編。前編ではコーディネーションを広義に「ダイナミックに手足等を出していく連続した動き」と定義した。そしてその構成は、「出る」→「動く」→「止める」の3段階から成ると説明した。 後編では3段階それぞれにどのようなムーブ、ホールディング、ポジションの要素があるのかを具体例を交えながら […]
クライミングのムーブにおいて、連続的に手足を出していくようなコーディネーションというものがある。(コーディネーションはムーブというよりシークエンスsequenceと呼ぶ方が正しそうだが、あまり一般的でないのでムーブという言葉を使う)例えば以下の楢﨑智亜選手がトライしている課題などが有名だろう。 <2016年世界選手権i […]
先週の3月5,6日にプラネットクライミングジムさんの静岡店でボルダリングの課題セットをしてきました。プラネットさんは「ジムを呼ぶ」という新たな試みをされていて、今回はRhino&Birdチームとして僕とユータワタナベをの2人をゲストセッターに呼んでいただきました。そこにプラネット代表のクラショーさんと店長の岩田 […]
先日2020年3月5日、『Rock & Snow 087』が発売されました。メインの内容としては新公開の岩場に関する情報やトポが盛りだくさんという感じでしょうか。いつも通り僕が興味を持った記事を紹介するとともに、自分の企画や連載の宣伝をします。 <ロクスノ087> デイドリーム、三十数年の時を経てついに初 […]
クライマーが影響を受けるもの、インスピレーションを得るものは何だろうか。憧れのクライマーが目の前で登る姿だったり、カッコ良い映像だったり、たった1枚の写真だったり、色々とあると思う。僕の場合それは文章や言葉であることが多い。 そして非常に残念で信じられないことだが、僕がクライミングに関することを書く上でも登る上でも多大 […]
※2020年3月に書き、2020年7月19日最終追記 クライミング基礎データまとめ、自分が気になることを淡々と続けていきます。今回は岩場でのボルダリングとリードにおける、オンサイトとフラッシュの最高グレードの記録をまとめます。 オンサイト、フラッシュ、とは 用語の説明 ・オンサイト (OS)他人の登りを見る、ムー […]
同じジムの仲間にふと誘われ、BLoCというボルダリングコンペに参戦することが昨年末くらいに決まった。出場したのは2020年2月29日のRd.3 ピラニア南アルプス店戦。 数年前はコンペに数多く参戦していたけれど、BLoCは3年以上ぶり、コンペ自体も2017年末にBJCの予備予選に出て以来おそらく参加していないので2年以 […]
2020年2月23日、鹿児島県の岸良(きしら)で開催されたボルダリングイベントされた「Rock summit in KISHIRA 2020」に参加してきました!岸良は大隅半島の海岸沿い位置するエリアです。青い海をバックにごろごろと転がる巨大な白い岩々をひたすらに登る最高の体験。エリア開拓、トポ作成、協賛会社や地元方々 […]
※2020年2月に投稿し、2020年7月に追記※ 少し間が空きましたが、クライミング基礎データまとめを進めていきます。今回は岩場でのボルダリング、スポートルート、トラッドルートそれぞれの女性の最高レッドポイント(RP)グレードの記録のまとめ。 女性の最高RP記録まとめ まずまとめの表を貼ります。 いつも通りの注釈 […]
以前『Rock Climbing』14号で愛用ギアの紹介もしたことですし、今回はここ1年ほどで自分が買って良かったクライミングアイテムの紹介をしようと思います。昨年は「おすすめクライミングアイテム」と題したのですが、紹介するものが結構マニアックというか自分にとっては良いけれど万人にオススメできるかはわからないものが多く […]