ボルダリング「三大クラシック課題」の初出や由来を探る
岩場でのボルダリングで「三大クラシック課題」と呼ばれるものがある。僕のこれまでの漠然とした理解は以下であった。 ・御岳の「忍者返し」(1級)、小川山の「エイハブ船長」(1級)、御岳の「デッドエンド」(1級)の3課題を指す・「三大クラシック課題」と呼ばれているが、あくまで「関東近辺の三大1級クラシック課題」である・「四大 […]
岩場でのボルダリングで「三大クラシック課題」と呼ばれるものがある。僕のこれまでの漠然とした理解は以下であった。 ・御岳の「忍者返し」(1級)、小川山の「エイハブ船長」(1級)、御岳の「デッドエンド」(1級)の3課題を指す・「三大クラシック課題」と呼ばれているが、あくまで「関東近辺の三大1級クラシック課題」である・「四大 […]
ブログ再開記事にも書きましたが、ここ数か月の間は漫画以外本を読むのをほぼ止めてしまったので3ヶ月に一度の読書感想もお休みしていました。ですが最近また読書を再開したので、今まで通りのような形式で書くかはわかりませんが面白かった本は引き続きブログで触れていきます。 今回は、山岳とクライミング分野で対照的な2冊を読み色々と考 […]
前回記事の続き。ボルダーに集中していた頃から少し時間が経ち、自分自身は現在スポートリードモード。登った直後の熱量がある内にブログを書いてしまうべきでしたかね。なんだか既に懐かしい気分ですが、今シーズン登った課題などを振り返ります。 これまでは、”登れるだろう”という課題ばかり触ってきた […]
(10年近く前に登った「忍者返し」。当時はこのラインが登りたかったのか、グレードを求めていたのか) 前回記事で今シーズンに掲げた目標の1つとして、「ボルダーでグレードにこだわった成果を出す」と書きました。その背景には、 1. トラッドやビッグウォールのためにも自分のクライミングの「器」を今一度大きくする必要性 2. 妻 […]
4ヶ月弱ぶりのブログ更新です。この夏、シーズンのクライミング目標を大きく3つ立てそれを達成するまで自分のクライミングに集中しようと思っていたら、いつの間にかこんなに期間が空いてしまいました。3つの目標の内まだ1つは達成できていないどころか進捗ほぼ0なのですが、その内の2つの 1. ボルダーでグレードにこだわった成果 […]
ベテランちさんという東大医学部のYoutuberが面白くてよく見ている。彼がサブチャンネルで「勉強のコツ」として挙げていた動画が、あらゆる分野の習得や上達に繋がる内容だったので紹介する。 要約すると、 情報を2種類に分けると、(場合によって異なる定義もあるが、ここでは)以下になる ・自分の五感を駆使して身に着けた情報= […]
最近のYouTube出演や、月初に特集を書かせていただいたクライミングマガジン『CLIMBERS』 などの紹介をします。クライミング関連で色々と活動させていただけて、ありがたい限りです。 YouTube「クライマーに薦める本5選」 5月くらいから友人のYouTubeチャンネルTAKEMOVIEにちょくちょくゲスト […]
特別何を登ったわけでもないですが、簡単に最近の岩でのクライミングなどの日記。 瑞牆などで雨の中岩と戯れる 例年以上になかなか梅雨が明けないですね。毎日のようにどこかの時間帯で雨が降っている印象です。なので岩場で成果を出すようなクライミングすることは半ば諦めているのですが、それでもなんとか登れるところを探して無理矢理 […]
2009年4月頃からクライミングを始めたので、いつの間にかクライミング歴11年が過ぎていた。クライミング歴自体にあまり意味はないと思うけれど、随分と長く続けたものだ。そして、今後いつまでクライミングが続けられるだろうか、あとどれだけ岩を登ることができるのだろうか、などがふと気になった。 ということで今回は、自分がこれま […]
前回に引き続きボルダリングワールドカップ(BWC)の完登傾向の分析。今回は優勝者に絞って、・優勝者の平均完登数・優勝者が強い課題順・優勝するために登らなければいけいない課題あたりを調べていきます。 <前回記事:ボルダリングWCの難易度は変わったか> 方法・前提 前回と同じなので簡潔に書きますがが、分析の方法や前提 […]