「Rock summit in KISHIRA 2020」 鹿児島でボルダリングイベント
2020年2月23日、鹿児島県の岸良(きしら)で開催されたボルダリングイベントされた「Rock summit in KISHIRA 2020」に参加してきました!岸良は大隅半島の海岸沿い位置するエリアです。青い海をバックにごろごろと転がる巨大な白い岩々をひたすらに登る最高の体験。エリア開拓、トポ作成、協賛会社や地元方々 […]
2020年2月23日、鹿児島県の岸良(きしら)で開催されたボルダリングイベントされた「Rock summit in KISHIRA 2020」に参加してきました!岸良は大隅半島の海岸沿い位置するエリアです。青い海をバックにごろごろと転がる巨大な白い岩々をひたすらに登る最高の体験。エリア開拓、トポ作成、協賛会社や地元方々 […]
2019年も今日で終わりです。3日間ほど鹿児島の海岸などで登ってきたので、簡単にですが写真などと共にブログに書きます。ヨセミテツアー以来1ヶ月ぶりの岩で、本当に楽しめました。岩を触る気持ち良い感覚を思い出しましたね。 1日目は午後からでしたが、永山さんや中嶋徹くんたちに少し混ぜてもらって海岸でボルダーを登りました。綺麗 […]
ヨセミテから帰国して4日経ちました。12月はインドアで鍛え直す日々になりそうです。 この記事では、・今回のツアーで登ったルートをまとめ、来年に向けての宿題などを把握し直す・グレード別に登った本数やOS率などを去年と比較して自分のクライミング能力が上がったのかどうかを定量的、客観的に分析するということをやります。 […]
フリーライダーを終えた後、1週間近く休息を挟みましたが来年に向けてできることをいくつかやりました。そしてこれにて今年のヨセミテツアーは終了。また来年も帰って来よう。ありがとうヨセミテ。 <Day1~6> <Day7~12> <Day13~18> <Day19~25> <Day26~32> Day33 (11 […]
Freeriderを登り切り、El Capitanの頂上に立つことができました。何度もテンションが入り、全てのピッチをフリーで登ることにはまだまだ遠かったですが、それでも2人で立てた目標に対して大きな一歩を踏み出すことができたと思っています。自分の10年以上のクライミング歴の中ではもちろんのこと、人生でも最も印象に残っ […]
さて、準備は整った。Time is Now ! <Day1~6> <Day7~12> <Day13~18> Day19 (11/5) この日は僕はレスト。むっちゃんがお昼くらいからTips(5.11d)をやりにいくも、太陽がガンガンに照っていて激暑だった。11月に入っても、This and That Cliffは […]
いよいよ今ツアーもほぼ折り返し地点。2人の去年からの目標の1つであったAstroman(アストロマン)が登れ、ただただ幸せです。 しかし、ここからがある意味本番。しっかり疲れを取りつつ本腰を入れていきます。 <Day1~6> <Day7~12> Day13 (10/30) 翌日のためにレスト。僕はとにかく何もしな […]
2週間近くが経過してヨセミテが日常になりつつあります。後半日程の半分以上をマルチやビッグウォールに費やすと考えると、実はショートルートなどを楽しめるのはあと2,3日。思った以上に短い今ツアー。しかし焦らずにクライミングを楽しめております。 <Day1~6> Day7 (10/24) この日はレストのつもりだったが […]
2016年、2018年に続き3度目のYosemite(ヨセミテ)ツアーがついに始まりました。ボルダーしかしなかった3年前、トラッドのショートもマルチも経験が浅く暗中模索ながらもがいた去年。今年は何が待っているだろうか。 <去年の記録> <3年前の記録> Day1 (10/18) 結局今年もトランジットの手間はある […]
いよいよヨセミテへの出発日です。11月の終わりまで行ってきます。ある意味ここで一区切りということで、今年もこの1年間の記録として・何日岩に登ったか・岩場別の内訳を振り返ってみます。 更に、客観的に記録を確認して自分に自信を付けるため、登った課題のグレードがどのくらい上がったかも調べてみました。 <去年に調べた、4年間を […]